忍者ブログ

ラジコンヘリ

電子回路設を趣味&仕事にしていた関係から、近年の電子ジャイロによるラジコンヘリの驚異的な進歩に興味を持ち、ラジコンヘリを始めて、ホバリングがやっと出来た初心者です。

RealflightのInterlink Controllerのjoystick分解能について

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

RealflightのInterlink Controllerのjoystick分解能について

今回の目標はInterlink Controllerとしたので、Interlink Controllerのjoystickの分解能について、
調べてみました。
結果、8bit。
下記URLの記載を見たが、8bit(256steps)でした、
実際のInterlink Controller(Futaba)の値を見ると50から207の値を表示します。
意外でした。
USBにデータを送るだけの回路構成なので、最低9bit,おそらく10bitから11bitかな~と
思い込んでいました。
Realflightのソフト自体の制限だと、今回作成しているUSB CONTROLLERは10bitで設計し
ているので、無駄な性能となるかも。


PR

コメント

プロフィール

HN:
フミ
性別:
非公開

P R